Information 参加要項
1
Workshop ワークショップ
ワークショップ審査日
1月3日 全グループ審査対象外
1月4、5日 全グループ審査対象
【ヴァリエーション】登録後IDCCの方からオリジナルヴァリエーション振付のリンクをお送りいたします。ワークショップの3日間では、オリジナル振付のヴァリエーションを振付家、審査員の先生からの集中指導を受けます。
【パートナリング】登録後IDCCの方からオリジナルアダージオ振付のリンクをお送りいたします。ワークショップの3日間では、プロダンサーのサポートを受けながら、オリジナル振付をパートナーと一緒に振付家、審査員の先生からの集中指導を受けます。
*女性参加者のためにプロ男性ダンサーをお呼びしております。その費用は参加費に含まれております。
【コンテンポラリー】登録後IDCCの方からオリジナルコンテンポラリー振付のリンクをお送りいたします。ワークショップの3日間にて、振付家でもある審査員の先生の集中指導を受けます。
*ランチ支給有り
舞台審査日
1 月6日
全グループ対象
ヴァリエーション部門
(1分30秒以内)
パートナリング部門
(オリジナル振付)
コンテンポラリー部門
(オリジナル振付)
アワード
ガラ コンサート
交流レセプション
2
Groups 参加者グループ
2024年1月1日時点の年齢基準
Group 1 (11~14歳)
Group 2 (15~19歳)
Group 3 (20~26歳)
*国籍は問いません。
3
Competition 舞台審査
【ヴァリエーション】
登録後IDCCの方からオリジナルヴァリエーション振付のリンクをお送りいたします。
ワークショップの3日間では、オリジナル振付のヴァリエーションを振付家、審査員の先生からの集中指導を受けます。
4日目のコンクールでは、参加者各自が準備した1分30秒以内のヴァリエーションを舞台で披露して頂きます。
【パートナリング】
登録後IDCCの方からオリジナルアダージオ振付のリンクをお送りいたします。ワークショップの3日間では、プロダンサーのサポートを受けながら、オリジナル振付をパートナーと一緒に振付家、審査員の先生からの集中指導を受けます。4日目のコンクールでは、舞台でこれまでに学んだことをプロダンサーと共に披露して頂きます。
*女性参加者のためにプロ男性ダンサーをお呼びしております。その費用は参加費に含まれております。
【コンテンポラリー】
登録後IDCCの方からオリジナルコンテンポラリー振付のリンクをお送りいたします。ワークショップの3日間にて、振付家でもある審査員の先生の集中指導を受けます。4日目のコンクールでは、舞台でこれまでに学んだことを披露して頂きます。
4
Awards 入賞
-
表彰式…各部門 1位~3位
-
最優秀賞 ¥ 200,000
1 位 ¥ 50,000
2 位 ¥ 30,000
3 位 ¥ 10,000
-
スカラシップ賞
-
奨励賞
※上位入賞者には副賞として賞金を贈呈いたします。
※参加者全員に参加賞を差し上げます
(表彰内容は変更になる場合があります)
5
Scholarship スカラシップ (予定)
・ A&A BALLET CENTER FOR DANCE, USA
(年間/サマースクール、全額/一部/入学・参加許可)
・ARCHTANZ Professional Training, JAPAN
(年間/サマースクール、一部/参加許可)
・Avant Chamber Ballet, USA
(サマースクール、全額/一部/
参加許可、バレエ団短期研修)
・Ellison Ballet, USA
(年間/サマースクール、全額/一部/参加許可)
・Scoala Balet Central, Romania
(ルーマニアでのサマースクール、全額/一部/入参加招待)
・Japan Ballet Theater, JAPAN
(ワークショップ参加招待、研究生契約)
・Ballet Frontier of Texas, USA
(サマースクール、全額/一部/参加許可、バレエ団短期研修)
・TUTU STUDIO, USA
(バレエ進路/就職コンサル年間会員費、全額/一部/入会許可)
6
Participation Fee 参加費
合計: ¥185,000
*参加費詳細は⑧にて表記
**県外からの参加者にはオフィシャルホテル滞在先の割引、又4日間のオフィシャルホテルからワークショップ会場/アイム・ユニバースてだこホール会場間移動費の一部をコンクール側が負担
ワークショップ審査(3日間)
-
コンディショニング
¥10,000
-
クラスレッスン
¥25,000
-
パートナリング
¥40,000
-
ヴァリエーション
¥20,000
-
コンテンポラリー
¥20,000
舞台審査 (最終日)
-
コンテンポラリー部門
¥15,000
-
パートナーリング部門
¥30,000
-
ヴァリエーション部門
¥25,000
7
Tickets and Passes
入場料とパスカード
-
出場者にはIDバッジとしてパスカードをワークショップ初日受付にてお渡しいたします。指導者パスカードは登録購入(¥5,500)してください。指導者IDバッジのパスカードも初日受付にてお渡しいたします。
-
指導者IDバッジのパスカードは4日目劇場出場日に、楽屋、袖、客席への出入りができます。
-
指導者IDバッジのパスカードは4日目の舞台コンクールの観覧とガラコンサート券が含まれます。
-
指導者の方には、各団体参加者3名につき1枚の割合いで無料でお渡しいたします。
-
ワークショップ指導者観覧は、2日間1/4,1/5(¥5,000) 特別パスカードが必要です。
-
4日目の舞台コンクールの一般観覧とガラコンサート一般観覧は、当日券 (¥5,500) が必要です。
-
コンクール参加者はガラコンサート観覧は参加費に含まれています。
-
パスカードの再発行はできませんので紛失されません様にご注意下さい。
8
Participation Fee Details
参加費詳細
ワークショップを中心としたコンクールの参加費用の合計額が¥235,000となるのですが、この度参加人数を定員50名とさせて頂くにあたり、参加費用を最低限に抑え、今回は¥185,000させて頂きます。
合計: ¥235,000 → ¥185,000
ワークショップ審査(3日間)
-
コンディショニング
¥15,000 → ¥10,000
-
クラスレッスン
¥30,000 → ¥25,000
-
パートナリング
¥45,000 → ¥40,000
-
ヴァリエーション
¥30,000 → ¥20,000
-
コンテンポラリー
¥30,000 → ¥20,000
舞台審査 (最終日)
-
コンテンポラリー部門
¥20,000 → ¥15,000
-
パートナーリング部門
¥35,000 → ¥30,000
-
ヴァリエーション部門
¥30,000 → ¥25,000